お仕事検索仕事件数180件
検索履歴
キープリスト
最近見た仕事







送迎ドライバー(普通自動車)
普通自動車で官公庁・自治体や民間企業の役員・幹部の方々を送迎しています。
具体的には車両の運転業務(乗用車) 、車両の日常点検・清掃・洗車・給油、日報の記載、その他運行業務に付帯する業務のケースが多く、それ以外の時間は待機時間となるため、メリハリをつけて業務に取り組むことができます。
黙々と業務を行うイメージのお仕事ですが、顔なじみになることで、会話をしながら仕事をする、人と関わりながら仕事をする、そして感謝の言葉を直接聞けることもあり、そういった部分が比較的好きだという方にはオススメです。
また、ルートはある程度決まっているため、「道を覚えるのが苦手」、「ルーティン的に仕事をこなすことが得意」という方にもオススメです!
黙々と業務を行うイメージのお仕事ですが、顔なじみになることで、会話をしながら仕事をする、人と関わりながら仕事をする、そして感謝の言葉を直接聞けることもあり、そういった部分が比較的好きだという方にはオススメです。
また、ルートはある程度決まっているため、「道を覚えるのが苦手」、「ルーティン的に仕事をこなすことが得意」という方にもオススメです!




送迎バスドライバー
官公庁・民間企業の職員送迎バス、工場などの従業員送迎バス、ホテル・マンションのシャトルバス、幼稚園や各種スクールバスなどの運用をしています。
近距離でルートがメインのため、体力的にも不可の少ないドライバーとなります。
また、運転だけではなく、利用者の乗降対応も送迎ドライバーの仕事です。利用者が安全に乗降できるよう停車位置に配慮し、ドアの開閉操作も行います。保育園・幼稚園の送迎バスであれば、バスを降りた子供が急に動いても事故になることが無いように注意が必要です。
送迎バスを利用される多くの方々の安全を守り、送迎バスを確実に運行するため、充実した教育・研修体制を整えておりますので未経験でも安心して始められます。
また、運転だけではなく、利用者の乗降対応も送迎ドライバーの仕事です。利用者が安全に乗降できるよう停車位置に配慮し、ドアの開閉操作も行います。保育園・幼稚園の送迎バスであれば、バスを降りた子供が急に動いても事故になることが無いように注意が必要です。
送迎バスを利用される多くの方々の安全を守り、送迎バスを確実に運行するため、充実した教育・研修体制を整えておりますので未経験でも安心して始められます。





セコムグループ勤務、守りの名手セノンにて安心&安全/勤務地・働き方多数あり
当社は大手警備会社セコムの関連会社となり、東京都新宿区に本社を置く警備会社となりますが、現在は総合安全サービス企業として様々な事業を展開しております。
その1つが当社の豊富な運行管理ノウハウにより役員送迎車・公用車をはじめ、送迎バス、コミュニティバス、大型車などのプロのドライバーとして安全で確実&快適なサービスをお届けしております。全国に支社・営業所もあり、現在は業務拡大中につき大幅増員中と成長中の安定企業です。
その1つが当社の豊富な運行管理ノウハウにより役員送迎車・公用車をはじめ、送迎バス、コミュニティバス、大型車などのプロのドライバーとして安全で確実&快適なサービスをお届けしております。全国に支社・営業所もあり、現在は業務拡大中につき大幅増員中と成長中の安定企業です。


未経験の方大歓迎!社員の多くが未経験からのスタート
送迎ドライバーと聞くと、運転だけを行うイメージが強いかと思いますが、実は違います。車に乗っていただくお客様に如何に快適に過ごしていただくか、というおもてなしの要素が強いお仕事です。
だからこそ、私たちは今までの経歴にとらわれず、今まで販売業や接客業などのサービス業、営業職のお仕事しかしてきたことがないという業界未経験の方も多く採用しています。実際に弊社に入社いただく方の中には今までまったく違う業界でずっとお仕事してきた多数いらっしゃいますので、皆さんもこれまでの経験を活かして、一緒にはたらきましょう。
だからこそ、私たちは今までの経歴にとらわれず、今まで販売業や接客業などのサービス業、営業職のお仕事しかしてきたことがないという業界未経験の方も多く採用しています。実際に弊社に入社いただく方の中には今までまったく違う業界でずっとお仕事してきた多数いらっしゃいますので、皆さんもこれまでの経験を活かして、一緒にはたらきましょう。


充実の教育体制あり!安心してスタート出来る環境が「セノン」にはあります。
セノンでは入社いただいた方すべての従業員を現場配属前に「配置前研修」を設け、2~4週間受講いただきます。挨拶・服装などのビジネスマナー教育、最新シュミレーターを駆使した危険予知訓練、実車にてドライバースキルの確認など、プロの講師がマンツーマンで教育をおこないます。
効果測定をおこない一定基準をクリアした場合のみ、運転業務に就くことができるので安心してスタート出来るのも魅力の一つです。
効果測定をおこない一定基準をクリアした場合のみ、運転業務に就くことができるので安心してスタート出来るのも魅力の一つです。






公用車ドライバー
08:30 | 出勤 当日のスケジュール確認 |
---|
08:40 | 始業点検 車両点検、清掃 |
---|
09:00 | お迎え お客様ご自宅へお迎え |
---|
09:30 | 送迎(待機) 目的地到着後は、現地待機
当日送迎がない場合、急遽出発に備えて控え室で待機 又は車両の洗車等 |
---|
16:30 | 予定確認 翌日(次回)のスケジュール確認 |
---|
16:40 | お送り お客様ご自宅へお送り※必要に応じて給油、車内清掃 |
---|
17:10 | 運転日誌作成 当日の運転日誌を作成し、契約先担当者宛てに提出。業務終了 |
---|






臨時送迎バスドライバー
08:30 | 出勤 当日のスケジュール確認 |
---|
08:40 | 始業点検 車両点検、清掃 |
---|
09:00 | 送迎 ①お客様乗車場所まで回送運転②乗車場所に到着後、幹事様代表者と運行打合せ ③運行後、再びお客様を降車場所まで送迎し、その後は車庫まで回送運転 |
---|
12:00 | 清掃整備 車内清掃、必要に応じて給油を実施 |
---|
12:20 | 運転日誌作成 当日の運転日誌を作成し、契約先担当者宛てに提出して確認をいただく。業務終了 |
---|






シャトルバスドライバー
08:30 | 出勤 当日のスケジュール確認 |
---|
08:40 | 始業点検 車両点検、清掃 |
---|
09:00 | 送迎 ①乗車・降車の都度、人数を日誌に記載②目的地到着後、車内の忘れ物チェック ③乗車場所では早発がないよう注意します。 |
---|
16:30 | 清掃整備 車内清掃、必要に応じて給油を実施 |
---|
17:00 | 運転日誌作成 当日の運転日誌を作成し、契約先担当者宛てに提出して確認をいただく。業務終了 |
---|








送迎ドライバー / 配属先:行政機関
Tさん(元営業職) 50代 男性
Tさん(元営業職) 50代 男性

セノンに入社した理由は?
営業職で得たコミュニケーション力と運転能力を活かせるのがドライバー職だったこと、また「セノン」というブランド力による安定性に惹かれ選びました。
入社して嬉しかったと感じるところは?
配属先の雰囲気にはすぐ慣れました。分からないことは先輩社員の方から積極的に教えていただけるので、仕事を通して自然とスキルや人間関係が構築されていくと思います。

送迎ドライバー / 配属先:行政機関
Yさん(元運送業) 40代 男性
Yさん(元運送業) 40代 男性

教育体制(研修)に関してどうでしたか?
入社後は運転技術やマナー・現地調査等2~3週間の研修、配属後も現地研修・先輩社員からのサポートと教育体制は充実でした。今も年2回乗務員研修会に参加しており、勉強になっています。
入社して嬉しかったと感じるところは?
家族との時間を作りやすくなりました。前職では休日出勤や過大な残業が当たり前だったので、セノンへ入社して職場環境が安定すると家族からも喜ばれるようになりました。

役員ドライバー / 配属先:民間企業
Sさん(元接客業) 50代 男性
Sさん(元接客業) 50代 男性

自己紹介をお願いします
2種免許とホテルマンの経験を活かしたくて、民間の配属先が多いセノンへ入社しました。今は入社9年目で、大手損保会社の代表取締役の専属運転手として日々業務に励んでおります。
入社して嬉しかったと感じるところは?
お客様から当社への信頼が厚いので、責任のある仕事を優先的に任せてもらえていることがやりがいへ繋がっています。
週どのくらいの勤務ですか?
基本的には週5日で土日勤務も稀にありますが、2週間ごとにスケジュールが知らされるので仕事面でのリズムは作りやすいです。

役員ドライバー / 配属先:民間企業
Sさん(元接客業) 40代 男性
Sさん(元接客業) 40代 男性

ドライバー職(セノン)を選んだ理由は?
前職で毎日運転していたことで運転業務に抵抗がなかったのと、慎重な性格のため「安全」が重要視されるドライバー職で活かせると思い転職を決めました。
教育体制(研修)に関してどうでしたか?
私は運転業務そのものよりも、まず人間としてサービスに対する心構えのようなものを教わりました。今となってはドライバー職にとって最も重要な要素だったと思えています。

役員ドライバー / 配属先:行政機関
Fさん(元営業職) 50代 男性
Fさん(元営業職) 50代 男性

入社して嬉しかったと感じることは?
正社員になれたことです。50代で入社したため契約社員にしかなれないかと思っていたので嬉しかったです。同時に今は責任の重さを感じながら社員としての自覚を持って業務に臨めています。
教育体制(研修)に関してどうでしたか?
交通法規やマナー、ドライバー業務の基礎はある程度理解しているつもりでしたが、知らないことがたくさんあり大変勉強になりました。都内での運転経験がなく地理も全然わからなかったため、研修で教わったことが配属後とても役立ちました。
週どのくらいの勤務ですか?
現在は週5日勤務で平均残業時間は20時間程度です。土日はお休みをいただけており、希望通りの勤務ができています。
PAGE TOP